LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.
先週末は娘の運動会。
というわけで、新しい望遠レンズを買ってしまいました。
「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」です。
これまではキットレンズの標準ズーム14-42mm PZと単焦点パンケーキレンズの20mm/f1.7を使ってきましたが、運動会で娘を取るにはさすがに望遠の力が足りないですのでね。
・・・といいながら、実際のところ、最大280mmまでズームできるコンデジや工学80倍ズームのビデオカメラはあるので、そちらで撮ればいいのですが、まあそこはそれ(笑)。
私はフルサイズやAPS-Cのカメラは持っていないので、それらの機種の交換レンズと大きさの比較はできませんが、ネットの書き込みなどを見ているとかなりコンパクトなんでしょうね。
画質なども語れるような知識も経験もないのですが、コンパクトとはいえある程度の長さはあるので、鏡胴を左手で支えるようにしてカメラを構えるとパンケーキレンズの時よりもぶれないようにしっかりと構えられたような気がします。
運動会くらいでしか使わないかな?と思いながら買ったのですが、思ったよりも撮った感じがいい感じだったので、カメラを持ち出すときはこのレンズも持ち歩いてみようかな。
五月山動物園のワラビー親子もこれまでの標準ズームだと上の写真くらいまでしか寄れないので、今度は45-175mmで撮りに行ってみよう。
というわけで、新しい望遠レンズを買ってしまいました。
「LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm / F4.0-5.6 ASPH. / POWER O.I.S.」です。
これまではキットレンズの標準ズーム14-42mm PZと単焦点パンケーキレンズの20mm/f1.7を使ってきましたが、運動会で娘を取るにはさすがに望遠の力が足りないですのでね。
・・・といいながら、実際のところ、最大280mmまでズームできるコンデジや工学80倍ズームのビデオカメラはあるので、そちらで撮ればいいのですが、まあそこはそれ(笑)。
私はフルサイズやAPS-Cのカメラは持っていないので、それらの機種の交換レンズと大きさの比較はできませんが、ネットの書き込みなどを見ているとかなりコンパクトなんでしょうね。
画質なども語れるような知識も経験もないのですが、コンパクトとはいえある程度の長さはあるので、鏡胴を左手で支えるようにしてカメラを構えるとパンケーキレンズの時よりもぶれないようにしっかりと構えられたような気がします。
ピラミッドをグラウンド越しに激写 |
標準ズームの望遠端ではこれが限界 |
コメント
コメントを投稿