Fitbit zipをゲット
以前から興味があった 活動量計を購入しました。 fitbit社の活動量計「Fitbit zip」です。 クリップで服につけたり、ポケットに入れておくだけで内蔵のセンサーが動きを検知して、歩数や消費カロリーを自動で記録してくれます。 いわゆる「歩数計(万歩計)」とよく似ていますが、活動量計の定義は、 活動量計 は、形や使い方は歩数計と似ていますが、歩数計が歩行活動を測定して歩数や歩行時の消費カロリーを表示するのに対し、 歩行だけではなく家事やデスクワークなど、さまざまな活動を測定し、1日の総消費カロリーをお知らせ します。( オムロン ヘルスケア社のサイト より) ということだそうで、つまりは所持者のあらゆる活動・行動を消費カロリーなどに換算して記録してくれる機械ということですね。 この分野は昨年くらいからなかなかホットになってきていて、国内老舗メーカーだけではなく海外の製品もどんどん国内で発売され、さらに様々な分野の企業からの参入の発表が相次いでいる状況です。 そんな中で私がFitbit zipを選んだのは次のような理由から。 スマートフォンと連携するものが良かった。 連携しないものはその機器で完結させるために色々な情報が表示できる液晶や操作用のボタンがついていますが、そのため機器のサイズが若干大きくなります。 さらに、大きいとはいえスマートフォンほどではありませんからボタンの大きさも小さく色々な機能を兼ねることになるので、操作性がいいとはいえないというのもデメリットに感じました。 リストバンド型ではなかった。 PCのキーボードを多用する仕事ですので、リストバンド型のものは邪魔になりそうなので除外。 価格が安い。 会社帰りにヨドバシカメラで購入しましたが4800円くらいでした。ネットだともっと安くでありますね。 機能的には最小限のものという印象ですね。 上に活動量計の定義を引用していますが、Fitbit zipはあくまでも歩数とそれについての消費カロリーしか記録できません。 身長・体重などから推測された基礎代謝カロリーは入りますが、安静時の活動量は測定しません。 そういう意味では、これはどちらかといえば歩数計なんじゃないかと思います。 測定精度などはまだわかりませんが、とりあえず、今日からズボンのポケットに入れて生...
コメント
コメントを投稿