Polar M400
Polarのランニングウォッチ「M400」を購入しました。
心拍計付きのモデルで、ヨドバシカメラで約3万円弱でした。
これまではSUUNTOのt3cというモデルを使っていました。やはりこちらも心拍計付き。
ダイエットを目的にしているので、運動強度の確認用に心拍計は必須なのです。
GPSはなくてもいいといえばいいのですが、今もその日どのルートを走ったのかの記録としてスマホのランニングアプリを併用しているので、これを1つにまとめられれば身軽になれるのは魅力的。
当初はt3cで使っている心拍計を使いまわせるという理由で同じSUUNTOのQuestシリーズも検討したのですが、今回購入したM400とそれほど価格差がなく、だったらGPSがついている方に物欲がそそられた次第です。
それにしてもGPSランニングウォッチもいつの間にかずいぶん安くなりましたね。
さて、購入にあたってはいろいろとネットで情報を集めたのですが、このPolarのM400についてはあまり情報が出てきませんでした。
あまり人気がないのでしょうか・・・。
まあ私自身、検討段階ではそもそもM400の存在は全然知らなくて、SUUNTOとGarmin、EPSONあたりで比較検討していましたので、みなさんそんな感じなのかもしれません。
ただ、これらのメーカの製品に比べるとM400は価格も比較的安く、心拍計トレーニングに実績があるPolarの製品ということで、考えれば考えるほど魅力的に感じられてきて、結局買ってしまいました。
これまでのPolarの製品のデザインは正直まったくいただけないと思っているのですが、このM400は許容できる範囲だったということもあります。
実際に手首にはめてみたのが上の写真。
画面は時計モードの状態です。
デザインは、まあこんなもんでしょう。
めっちゃかっこいい!とは思いませんが、すっきりしていて好感が持てます。
最初は黒色のモデルにしようと思っていのですが、ヨドバシカメラに黒の心拍計付きモデルの在庫がなく、ラスト1台の在庫があった白モデルにしました。
黒と白の違いは色だけではなく、ベルトの材質も異なります。
黒はウレタンベルトですが、白はシリコンベルト。このため白モデルのベルトの方が柔らかく、より手首にフィットするように思います。
ただ、ベルトの留め穴の間隔は黒モデルの方が狭く、数も多いので、細かくサイズ調整ができるのは黒モデルの方です。
このあたりは同じ機種でありながら、ベルトサイズの調整をきめ細かくできるようにしてフィット感を上げるか、それとも材質を柔らかくして付け心地を上げるかというアプローチの違いがあり面白いところですね。
なお、ベルトの付け替えはできないようです。また、機能的には差はありません。
この週末に初ランニングを行うつもりなので、使ってみての感想などはまた書きたいと思います。
心拍計付きのモデルで、ヨドバシカメラで約3万円弱でした。
これまではSUUNTOのt3cというモデルを使っていました。やはりこちらも心拍計付き。
ダイエットを目的にしているので、運動強度の確認用に心拍計は必須なのです。
GPSはなくてもいいといえばいいのですが、今もその日どのルートを走ったのかの記録としてスマホのランニングアプリを併用しているので、これを1つにまとめられれば身軽になれるのは魅力的。
当初はt3cで使っている心拍計を使いまわせるという理由で同じSUUNTOのQuestシリーズも検討したのですが、今回購入したM400とそれほど価格差がなく、だったらGPSがついている方に物欲がそそられた次第です。
それにしてもGPSランニングウォッチもいつの間にかずいぶん安くなりましたね。
さて、購入にあたってはいろいろとネットで情報を集めたのですが、このPolarのM400についてはあまり情報が出てきませんでした。
あまり人気がないのでしょうか・・・。
まあ私自身、検討段階ではそもそもM400の存在は全然知らなくて、SUUNTOとGarmin、EPSONあたりで比較検討していましたので、みなさんそんな感じなのかもしれません。
ただ、これらのメーカの製品に比べるとM400は価格も比較的安く、心拍計トレーニングに実績があるPolarの製品ということで、考えれば考えるほど魅力的に感じられてきて、結局買ってしまいました。
これまでのPolarの製品のデザインは正直まったくいただけないと思っているのですが、このM400は許容できる範囲だったということもあります。
大きすぎず厚すぎないサイズです |
実際に手首にはめてみたのが上の写真。
画面は時計モードの状態です。
デザインは、まあこんなもんでしょう。
めっちゃかっこいい!とは思いませんが、すっきりしていて好感が持てます。
最初は黒色のモデルにしようと思っていのですが、ヨドバシカメラに黒の心拍計付きモデルの在庫がなく、ラスト1台の在庫があった白モデルにしました。
黒と白の違いは色だけではなく、ベルトの材質も異なります。
黒はウレタンベルトですが、白はシリコンベルト。このため白モデルのベルトの方が柔らかく、より手首にフィットするように思います。
ただ、ベルトの留め穴の間隔は黒モデルの方が狭く、数も多いので、細かくサイズ調整ができるのは黒モデルの方です。
このあたりは同じ機種でありながら、ベルトサイズの調整をきめ細かくできるようにしてフィット感を上げるか、それとも材質を柔らかくして付け心地を上げるかというアプローチの違いがあり面白いところですね。
なお、ベルトの付け替えはできないようです。また、機能的には差はありません。
この週末に初ランニングを行うつもりなので、使ってみての感想などはまた書きたいと思います。
コメント
コメントを投稿