情報処理技術者試験を受けてみました

まだ九州家族旅行記の途中ではあるのですが、ちょっと別の話題を。

一応IT業界の端っこに技術職という位置づけでいるわけですが、これまでIPAの情報処理技術者試験を受けたことがありませんでした。
技術職とは言いながらプログラム開発をするわけでもなければ運用保守を担当しているわけでもないので、あまりこうした資格は求められてきませんでした。

そういう意味では今でも特に業務上必要性はないのですが、情報処理技術者資格のうち高度資格のいずれかの取得を目指してほしいとの社内的な要請があり、受験することにしました。

とはいえ、これまで全くこうした試験を受験したこともなかったので、個人的には今回は一度どんな感じなのかを確認するくらいの認識です。
参考書を買って勉強もしましたが、あまり身を入れて勉強をしたとはいえないですね。

試験会場で鉛筆やシャープペンシルを使ってマークシートに記入したり、文章を記述するような試験は学生時代以来初めてだったので、なんだか懐かしい感じでした。
最近ずっと万年筆を使っていて軽い力で筆記してきたので、鉛筆での筆記は必要以上に筆圧をかけてしまったようで背中から腕にかけてなんだか疲れてしまいました😅

自己採点もしていませんし、結果はまだわかりませんが、合格はしていないと思うので、秋に再度チャレンジしてみたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

Fitbit zipをゲット

出張で初peach

神戸の地震から22年