川西市源氏まつりの懐古行列

清和源氏にゆかりの深い川西市多田。この多田の地にある多田神社(多田院)の例大祭に合わせて行われている源氏まつりの懐古行列を見に行ってきました。
懐古行列は源満仲(多田満仲)や源頼光、源頼信などに扮した人々による武者行列です。


たまに雨粒がポツポツ落ちてくるあいにくの天気でしたが、関西はちょうど桜が満開で、華やかな衣装に彩を添えていました。


源氏の武者は馬に乗って登場。


特別ゲストとして俳優などの芸能人が武者に扮して参加することもあるようですが、今年はそうしたゲストはいなかったようです。
そのせいなのか、それとも天気が悪かったせいか、沿道に見物客は多かったもののそれほど混み合うこともなく、余裕をもって間近で見ることができました。



女武者としても有名な巴御前は、女性陣の中で唯一甲冑姿で馬に乗っていました。
巴御前や静御前といった女性役は一般公募で選ばれるらしく、まあ一種のミスコンテスト的なものなんでしょうね。


行列が終わって、神社の境内で記念写真を撮られる巴御前と源義家?

京都の時代祭などに比べると規模は小さいですが、それでも武者装束などは結構本格的な感じで、なによりもすぐ近くで見られるのがよかったです。

コメント

このブログの人気の投稿

Fitbit zipをゲット

出張で初peach

神戸の地震から22年